『岡山市内マンション』フルリノベーション②
こちらの現場では、
床下に給排水、ガス、エアコンの配管、電気の配線を通します。
並行して床をつくっていきます。
スラブが真直ぐでは無いので、
水平を確認しながら遮音プラ束の高さを調整しています。
床が仕上がると、壁を立ち上げていきます。
ユニットバスを組み立てています。
フローリングを張っていきます。
張った場所から養生します。
電気の引き込み線を鋼管に通します。
キッチンのカウンター。
ほとんどが躯体あらわしになるため、
電気の配管が表に見えるようになります。
施主さんにも確認していただきながら、
できるだけ最短でシンプルなルートを考えながら進めていきます。
ロフトスペースは、上がベッドルーム、下は収納になります。
内窓を取り付けるため枠を大きくしています。
ここからは大工工事と並行して、塗装も始まります。
三宅











before
before
before
before
before
before
before
before
before


